印鑑: 2008年11月アーカイブ

物の形を象つた、象形文字から発展した中国古代の書体である篆書は、物事の表情を生き生き伝えてきました。 その後「篆書」を簡略化した「隷書」、速く書き易い書体「草行書」一点一画を丁寧に書いた書体「楷書」など時代とともに「篆書」を基に変遷してきました。  しかし、最近では字形の面白さから装飾文字やデザインとして、「篆書」が用いられることが多くなり、デジタル業界では「篆書体フォント」などが作られ、機械彫りに利用されている現状です。 篆刻用書体は「説文解字」という文献を基準に、正しい書体が永年守られてきましたが、「篆書体フォント」は字形に対してはかなり自由であり「説文解字」の字形を基準とすると「間違い」とされる字形が存在します。 今回の講演会では、このような問題点を取り上げ、当組合の「佐野弘和先生」が今後の印章価値を高める方策を解説して頂けますので、多数の方々のご参集をお待ちしております。

開催日時:平成20年11月27日(木)午後7時30分~

開催場所:市川三郷町六郷支所

講師   :佐野弘和 氏 山梨県印章業組合連合会 副会長  六郷印章業連合会 理事

印鑑・実印は、山梨・はんこの町から開運印鑑の【開運社本店】

このアーカイブについて

このページには、2008年11月以降に書かれたブログ記事のうち印鑑カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは印鑑: 2008年10月です。

次のアーカイブは印鑑: 2010年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.12